抹茶
抹茶は緑茶の一種で、チャノキの葉(茶の葉)を蒸してから乾燥させた碾茶を茶臼でひいたものです。黒味を帯びた濃緑色の濃茶(こいちゃ)と鮮やかな青緑色の薄茶(うすちゃ)があります。薄茶は茶杓1杯半を1人分として、柄杓半杯の湯を入れ茶筅で撹拌します。茶道では茶を「点(た)てる」(点茶=てんちゃ)といいますが、濃茶は特に「練る」といいます。
山形県 抹茶 一覧

山形県東田川郡三川町大字猪子字...
- ...れてて~ふんわりと~まろやかな香りで、甘すぎない上品なお味ですぅ笙・外側の生地は、抹茶の緑、内側の生地は・・・プレーン生地と、とっても鮮やかな色彩ですぅ♪杜のバウムク...

山形県東根市六田2-2-20
- ...十、御飯焼き鳥風麩のおこわたらの芽十一、留椀麩の卵とじ十二、ふまんじゅう十三、お抹茶写真の構成上、写真の順番を入れ替えているところがあります。芭蕉盛合せ六田しぐれ・...
- ...くあん 自家製です一、留椀 麩のお味噌汁さて、ここからはデザートタイム♪一、菓子抹茶 だだ茶豆きなこ 黒豆蜜つきさいごはお抹茶♪もう、ほんと満足満足ひとつひとつの品...