茶香房 長竹(ちゃこうぼう ながたけ)
ジャンル | 甘味処 喫茶店 日本茶専門店 |
---|---|
電話番号 | 075-213-4608 |
営業時間 | 13:00~23:00 |
定休日 | 水曜日 月1日不定休 |
ホームページ | http://www1.tmtv.ne.jp/~cha... |
アクセス |
|
食べログ | http://r.tabelog.com/kyoto/... |
食べログスコア | 3.16 |
ぐるなび | http://rp.gnavi.co.jp/3116753/ |
グルメウォーカー | http://gourmet.walkerplus.c... |
茶香房 長竹 抹茶スイーツクチコミ
- ...は一番印象に残っている1本。 それはこのアイス・・ 抹茶アイスに、そしてあずきの小倉のアイス。シャーベットのような...
- ...私が頼んだものは、「抹茶あんみつ 1000円」 抹茶アイスに、抹茶わらびもち、抹茶ゼリー...
- ...口に含むと...
- ...「ほぅ縲鰀...
- ...(感動)」 今まで食べた抹茶アイスって、 ミルクの味が強ければ抹茶は引き立て役...
- ...カウンターの貯金箱に、 舞妓さんの“千社札?”みたいのがペタペタ貼ってあったりしました。 私が頼んだものは、「抹茶あんみつ 1000円」 抹茶アイスに、抹茶わらびもち、抹茶ゼリー、 寒天、白玉、あんこ!! 食べたいもの全部のってる縲鰀!! 「寒天には、味がついてないから」と黒蜜を添えて下さいました。...
- ...京都らしさのある先斗町でのんびりいただく大好きな抹茶パフェ。 500本まで10本。カウントダウン?のスタートはこちら。 京都で再会してきた大好きな抹茶パフェ。 京都の先斗町にある茶香房長竹さんへ...
- ...こちら)このこじんまりとした雰囲気でいただだく手作りの抹茶パフェは今までにない美味しさ! 名前の通りメニューには日本茶...
- ...沈んだら頂きます 先斗町の風情ある外観 宇治金時 きめの細かい氷です・・ あずきも甘すぎず・・ 文山包種茶 お湯はこれで沸かされ・・ 淹れ過ぎか?・・ 二人分十分あります・・ 抹茶わらび餅 ふるふるの食感・・ きなこがええねぇ~。 マスター独自の世界観を楽しませてくれる高級お茶BAR 3年ほど前、...
茶香房 長竹 住所
京都府京都市中京区先斗町通三条下ル材木町1898番路地
茶香房 長竹 抹茶スイーツ種類
茶香房 長竹 抹茶スイーツ画像
茶香房 長竹 抹茶スイーツブログ

御陵駅に着くと、改札付近の配布物に、手作り感漂う、元慶寺までの地図が置いてあるのを発見。そんだけ聞く人が多いんやろね。そして、聞か 抹茶パフェどーん♪ 俗世界に戻った途端、煩悩まみれ。 . レシピ知りたい…。 森の空気の中で食べるから余計に

しかし、「茶香房長竹」のきな粉は丹波産の黒大豆を使用しているため、白っぽい粉に黒のつぶつぶが見え隠れしています。きな粉というより、ほんのり甘く、香おばしい粉砂糖のようなフワフワな不思議食感。 最初は、抹茶わらび餅だけで、抹茶

シンプルなだけに、抹茶の美味しさがより際立つんですよね~ 最高に美味しい抹茶パフェです 抹茶あんみつ プルプルっとした抹茶のわらび餅が、又、絶品!! 抹茶のゼリーと2種類の食感が楽しめるのがいいですね~♪ 香り高いアイスクリームや

これ、驚きの美味しさ! 宝泉のものとは全く違うスイーツですが 抹茶わらび餅も、抹茶ゼリーも うま~~~ うま馬、走ります!!! パフェもするする食べられます。 そう、結局パフェの誘惑にも負けたの。 これは大ヒットで す。

圧倒されたおさると、茶香房 長竹へ。おいしい抹茶大福と おいしい煎茶をいただく。 お茶は、「いらち」にいれては、おいしくならないそうです。急須を振って出してはいけない。(やってしまいました。)特別なおいしいお茶のご相伴にあずかりました。

『茶香房 長竹』 さん。 先斗町らしく細~い路地に面してあるねんね。 お茶のお店やねんけど、ランチや夜ごはんもいただけるお店。 宇治氷のお抹茶の濃さにビックリ~~~。 ミルクもいっぱいかかってるんが嬉しい~~~。

特に抹茶餡の苦みの絶妙な事ったら。 参考に持ってった 本 (←使える!!)に”食べるお薄茶”ってキャッチフレーズで出てて、そのまんま!! お勧めです!! 茶香房 長竹 京都府京都市中京区先斗町通三条下ル材木町189 8番路地 075-213-4608

まずは、こちらの、抹茶大福。 6個入りです。 値段は、、、忘れちゃいました。1200円くらいだったかな。。。 お店は先斗町にある、喫茶店 「茶香房 長竹」 昼は喫茶店、夜は飲み屋さん的なお店です。 場所は先斗町通りとわかりやすい。

てるの珍しいですよね~結構抹茶と相性いい^^ 抹茶の濃さと寒天のぷるぷる具合はピカイチでした! 食べれてよかった~♪ 帰りに抹茶大福を買っていったんだけど、かなーり濃い抹茶ですごかったです☆ 茶香房 長竹 京都市中京区先斗町三条下ル材木町189

ブレてますけどご容赦のほどを 「 茶香房 長竹 」で抹茶パフェ 秋だからブドウが乗ってるのね 鴨川を眺める二人 猫もいました! リドォよりちょっと大きいかな。 細い路地が 「テーマパークみたい!」 と大喜びしてもらえてなにより。