古桑庵(こそうあん)
ジャンル | 甘味処 かき氷 |
---|---|
電話番号 | 03-3718-4203 |
営業時間 | 11:00~18:30 |
定休日 | 水曜日 |
ホームページ | http://kosoan.co.jp/ |
アクセス |
|
食べログ | http://r.tabelog.com/tokyo/... |
食べログスコア | 3.54 |
ぐるなび | http://rp.gnavi.co.jp/3114014/ |
グルメウォーカー | http://gourmet.walkerplus.c... |
アイス抹茶オーレ(和菓子付) | 800円 |
古桑庵風抹茶白玉ぜんざい | 900円 |
古桑庵 抹茶スイーツクチコミ
- ...座布団に座って木のテーブルでお茶タイム。 平屋を改装しただけあって和風テイストだけど すきま風がとても気になりました...
- ...寒い日は窓から遠い席ですね。 ぜんざい、抹茶アイス、抹茶ミルク...
- ...とメニューも和。 「和」を楽しむ方向けで 余分なメニューは少なめ。 しばらくたっても品物が出てこなかったら 呼びましょう。...
- ...みるく 店内からお庭 抹茶 母屋は日本家屋そのもの 白玉入り抹茶ぜんざい。白玉は沈んでます。 あんみつ コーヒー(500円) 古...
- ...沈んで隠れていました。 ちょこんと置かれた昆布の塩気と抹茶ぜんざいの渋い甘みとを楽しんで 古い和室を楽しんで、庭の雰囲気を愉しみました...
- ...体系だった、 今は亡き「談話室 滝沢」を思い出しました。 抹茶ぜんざいは温かい抹茶の中にあずきと白玉が沈んでいます。この日も非常...
- ...ミルク 古桑庵風 抹茶白玉ぜんざい 白玉あんみつ アイス抹茶ラテ 一見、普通の古い民家のような入り口です。 お...
- ...んびりさせてもらいました(・∀・) 私も相方もアイス抹茶ラテを注文。 お菓子が付いてくるのが嬉しいですね...
- ...が 添えてありました。柚子風味で美味しかったです◎ 抹茶ラテは甘さ控えめで、さっぱりとした...
古桑庵 住所
東京都目黒区自由が丘1-24-23
古桑庵 抹茶スイーツ種類
古桑庵 抹茶スイーツ画像
古桑庵 抹茶スイーツブログ

やっと念願の古民家カフェ、 古桑庵 に行ってきましたo(^▽^)o 古民家落ち着くなぁ。おばあちゃんちみたい。お庭が見える明るい席でまったり、まったり。 私は 、「 抹茶白玉ぜんざい 」。 しかし、絵になるのは、あんみつだねっ! 今日は洋服にしたので

Kさんの提案で和カフェ「 古桑庵 」に行くことにしました。 とても人気のある 抹茶オレをいただきました。 やさしい味で、とてもおいしかった。 みんなは、抹茶ぜんざい食べてました。 すっごくおいしそうだった。 あんこ食べられたら

そのまま自由が丘まで歩いて 前から行きたかったら古民家「 古桑庵 」でお白玉抹茶をいただきました。 Mさんと出かけるととってもオシャレなお店を教えてもらえて とても楽しいです。ありがと。 お近くの方は是非お出かけくださいね。

古く威厳のある民家をカフェにした、「古桑庵」。 (画像参照:「古桑庵」公式サイト) かつての日本にはありふれていたであろう、 古い和式の平屋建て。 そこで振舞われる抹茶に、ほっ、と一息ついた。 こうやって考えると、意外に東京には知ら

「抹茶」にしようかとも思いましたが、 オリジナルメニューっぽい 「古桑庵風抹茶白玉ぜんざい」にしてみました。 注文から10分ほどで登場。 古桑庵風抹茶白玉ぜんざい 900円 ほうじ茶と塩昆布付き。 塩昆布は化調たっぷりのよくあるタイプ。

古桑庵風抹茶白玉ぜんざい おお、お抹茶の濃い苦味とあずきの甘さの中を取り持つ白玉が~♪ 塩昆布が添えてあります。 田舎のおばあちゃん家に行ったみたい けして広くはないのですが庭のしつらいがこころ和みます。
古桑庵 キーワード
自由ヶ丘 紅葉 秋 雨降り 場所 知っている 静岡県 話 茶農家5軒 茶会 茶 自由が丘 美味しさ お店 日本茶カフェ 古桑庵風黒 作り手 上司 オーレ みつ そうあん かみさん お茶会 お茶