舟和 本店(ふなわ)
ジャンル | 甘味処 和菓子 |
---|---|
電話番号 | 03-3842-2781 |
定休日 | 無休 |
ホームページ | http://funawa.jp/ |
アクセス |
|
食べログ | http://r.tabelog.com/tokyo/... |
食べログスコア | 3.55 |
グルメウォーカー | http://gourmet.walkerplus.c... |
舟和 本店 抹茶スイーツクチコミ
- ...土産、ソフトクリームなど。 いただいたのはあんみつ抹茶アイスo(^▽^)o あと、なんだっけ...
- ...味わえます。 ≪舟和の抹茶パフェ≫ 850円 抹茶クリームと抹茶アイスをメインに、白玉や芋ようかん、フルーツ、フレーク...
- ...店舗がありますが、そこで販売している「どらどら抹茶アイス」 気になります・・。^^ とてもおいしかったです...
- ...チェリー、サツマイモクッキー、芋羊羹の御煎餅、抹茶ソフトに黒蜜 パッケージ。この段階で中身は全く...
- ...6本入り 598円 あわぜんざい730円 袋 2010.12.12 外観2 抹茶ソフトクリーム 栗ぜんざいとところてん あんみつ...
- ...です。 上にはちょこんと芋金貨、中には芋ようかん笙ォ 抹茶ソフトや抹茶かんは甘さ控えめで、黒蜜がアクセント。 フレッシュオレンジと...
- ...パッケージ *写真は2つです 紙袋 本店カッコイィ~ あん玉 抹茶パフェ(\850)正面 白玉、栗の甘露煮、チェリー、サツマイモ...
- ...浅草名所:雷門 ほっとする味 いもようかん 芋ようかん 抹茶パフェ(\850) 裏から見ると...
- ...抹茶スポンジにオレンジ...
- ...ようかん 芋ようかんと舟和について☆ 芋ようかん 抹茶パフェ(\850)横から見るとフレーク、芋羊羹、抹茶...
- ...最中皮がついてます 焼き芋ようかんが最高です 横にバターが付いてるんですが 付けて食べると元々美味しい芋ようかんが 更に美味しくなります アイス抹茶ラテ プレートにセットでドリンクが付きます 抹茶ラテまで選べるのは良いですね きちんとした抹茶を使ったラテで 大満足です 店内風景 人気で、2Fも3Fも...
- ...入り 598円 あわぜんざい730円 袋 2010.12.12 包装紙 外観2 抹茶ソフトクリーム 栗ぜんざいとところてん あんみつ...
- ...ぜんざい730円 袋 2010.12.12 包装紙 桜あんこ玉 外観2 抹茶ソフトクリーム 栗ぜんざいとところてん あんみつ...
- ...です。 上にはちょこんと芋金貨、中には芋ようかん笙ォ 抹茶ソフトや抹茶かんは甘さ控えめで、黒蜜がアクセント。 フレッシュオレンジ...
舟和 本店 住所
東京都台東区浅草1-22-10
舟和 本店 抹茶スイーツ種類
舟和 本店 抹茶スイーツ画像
舟和 本店 抹茶スイーツブログ

750円 (3.5) 2月に行った舟和甘味処とは全く違う形態のかふぇ メニューも違いますよ抹茶寒天に、「杏」「パイナップル」「みかん(シロップ漬け)」「求肥(固い)」「抹茶餡」「赤えんどう」がベース トッピングに「芋ようかんソフトクリーム」をトッピング

850円 (2.5)運ばれてきて、結構な大きさにびっくり「黒蜜」(存在薄し)「抹茶寒天」に「抹茶のソフトクリーム」更に、「抹茶アイス」が2個「コーンフレーク」「抹茶カステラ」「芋羊羹」「芋のお煎餅」「紫芋クッキー」「フルーツ」「白玉」と豪華な顔ぶれ

浅草に行ったついでに買ってきたのが舟和の抹茶あんみつ ↓ 舟和と言えば芋ようかんが有名ですが、 ここの抹茶あんみつもオススメ ↓ 寒天もしっかり抹茶色 庵こも抹茶ですが、黒蜜も深緑で抹茶味 ついに世間的な新年が始まってしまいます。

抹茶パフェを食べたんだけど、中にやはり芋羊羹入ってました~ 中身が結構盛りだくさんで、美味かったよぉ~ こんなシャッター絵もあったぞ~。 でもって、今日、初めて「おみくじ」で、 『凶』 を、引き当てましたっ!!(爆) いや

種類は、ピーナッツや胡麻、抹茶など約50種類以上。 2位 舟和本店 浅草にある老舗の和菓子専門店。一番人気はさつま芋と砂糖と少量の塩で作る 「芋ようかん」。さつま芋の風味を生かした、甘さ控えめの上品な味わいで好評だ。

でもせっかくの浅草なので・・・ 舟和の本店喫茶室 で甘味食べに行きました~。抹茶あんみつです。 手前のは抹茶のみつでしたが、最初「何?お茶?」と思って飲んでみたら甘かった! 上にはクリスマス仕様の飾りのツリーゼリー。

芋羊羮で有名な甘味処 舟和の浅草本店みつ豆ホールへと誘われて行きましたとさ。。メデタシメデタシ(笑) 。。と言う訳で、ちゃっかり抹茶ソフトクリームあんみつと和・ガフォートという珈琲ゼリーと寒天、バニラアイスに珈琲シロップをかけて食べる

事務所の差し入れに浅草・舟和本店の「芋羊羹」をいただきました。 「舟和」と云えば創業100周年を超える和菓子の老舗です。 明治時代 小豆、白いんげん、抹茶、苺、みかん、珈琲の6つの味の1個まるごとあんこのお菓子

散策し こちらも外せない「舟和」本店でお茶タイム 本当はガッツリと、あんみつ抹茶ソフト乗せ、など行きたかったのですが 外に出たくて騒がしいムスコを見て楽しむ余裕はないと今日は諦め、 簡単にいただける抹茶フロートを。 ほろ苦いアイス抹茶

舟和本店2階の甘味喫茶に血糖値を上げに行った。 抹茶クリームあんみつ 丸く伏せてあるのはアイスクリームではなく抹茶のあんこだ。 ソフトクリームが抹茶ソフトで、蜜も抹茶の蜜である。 今日のウン○は緑色かもしんない。 それからまた

先日、テレビで浅草本店の舟和の芋羊かんを紹介していて、 「おいしそう」と思ってみていたので、つい衝動買い。 舟和ホームページ 「あんこ玉」は、いちご・いんげん・珈琲 ・抹茶・小豆 ・あんずの6個。 ご飯の前だったのですが

舟和本店 浅草本店 浅草駅から徒歩5分くらいにある和菓子屋さんです。 ゆったりした感じ。店内はきれいです。 あんこ玉とお抹茶(680円)です。 あんこ玉は2種類選べたので、苺と白いんげんです。 美味しいです。
舟和 本店 キーワード
本店 舟和 芋ようかん 西尾ひとみ